オピニオンコメント

順不同・敬称略

滝川クリステル

一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル
代表理事

Comment

コロナ禍でペットを飼う人も捨てる人も増えているといいます。
殺処分数が減ってきた中でのこのニュースは正直落ち込むしかありませんでした。
犬部を通して改めて命の尊さがより多くの人に伝わることを期待しています。

石田ゆり子

女優

Comment

一人の青年の熱い想いが世の中を動かしていく。この物語が実話をもとに作られていることが、私の心に差す一筋の希望です。

浅田美代子

女優

Comment

この映画を通して多くの人に不幸な犬猫の存在を知ってほしい。そして実在した「犬部」モデルとなった獣医師の太田快作先生の活動により広がった道。未来へと繋がれ!!全ての生きものが幸福に生きられるために…

鈴木杏

俳優

Comment

犬や猫の命や、人の心と向き合うとき、「自分は未熟者だ」ということを常に忘れちゃいけないなと、改めて思いました。そのことを根底に置いてやっと、ほんとうのやさしさや愛が発揮されるのかもしれません(愛犬のダンデと一緒に観ました)

杉本彩

女優
公益財団法人 動物環境・福祉協会Eva 理事長

Comment

動物の命を思う人々のさまざまな苦悩が胸を打つ。
ああ、犬部!なんて素敵なんだろう。どこまでもひたむきで、本気で挑んだ時、未来は変わるのだと教えられる。
愛すること、生きることのヒントがいっぱいだ。

大塚愛

シンガーソングライター

Comment

どの物事もどの選択も
その時は正解だと思っても
時が立ったら間違ってたと思うこともある。
わからないことに私たちはいつも立ち向かっていて、それが今を生きるということだ。
そして他の命もまた、同じようにわからない中で必死に生きているということ。

磯山さやか

タレント

Comment

こういう映画を作ってくれて感謝してます!
命の大切さ、日本の動物愛護の一面を、犬部が教えてくれています。
犬や猫など動物の可愛いの向こう側にある悲しい現実は、調べないとなかなか表に出てきません。
犬部の皆さんの命を守るための奮闘する姿を見て、より家族を大切にしたり、少しでも何かを感じてくれる人、行動する人が増えたらいいなと願っています。
とにかく、まず知ってもらうことが大切。
これから、犬や猫を家族に迎えたいと思っている人は、この映画を見てちゃんと考えて迎えてほしいし、ご家族でお子さんへの命の授業として、ご家族で見てほしいなと思います。

スティーヴ エトウ

打楽器奏者

Comment

令和に至ってこんな男いるか?ってくらい熱い人間でないと真の動物愛護などできないのでしょう。重ねて思いますが食糧生産のために何の感謝もなく屠殺され果ては食物廃棄されてしまう命も。せめて「いただきます」

SILENT SIREN Dr.ひなんちゅ

ガールズバンド

Comment

わたしって犬部の部員だったっけ?というくらい保護猫活動をしている普段のわたしと重なってとてつもないシンパシーを感じました。。日本中がもっと動物に優しい社会になるよう、愛ある「犬部!」が全国に広まりますように。

斉藤倫

詩人

Comment

どんなに無力に見えても、理想を語ることだけが、世界を変える。そんな勇気をもらいました。たとえ無謀としかおもえなくたって。「人間はまだ捨てたもんじゃないかもよ!」と、じぶんの犬に話しかけていました。

伊藤さとり

映画パーソナリティ

Comment

犬や猫を笑顔にしたくて抱きしめる。
林遣都と中川大志の演技とは思えない真っ直ぐな瞳とデレ顔に沢山の犬が笑顔になって私たちも笑顔になる。
子供にも見せたい希望を生み出す魔法が詰まっていた。

スティーヴン★
スピルハンバーグ

イラストレーター

坂本美雨

ミュージシャン

Comment

目の前の命を、生かそう。
ただそれだけを願って突き進む人。
いや、願うひまなどなく、もう動いている人。
わたしは動物になって、この人と出会いたい。

赤ペン瀧川

映画プレゼンター

Comment

「犬部」の皆さんの優しさに胸が熱くなりました。誰かの幸せを願うこと。友達の、家族の、行き場のない犬や猫の。自分の事で精一杯になりがちな僕の背中を優しく押してくれる映画でした。

close
  • 予告篇
  • 本編映像8分
  • メイキング ~犬たちの名演篇~
  • メイキング ~命に向き合う柴崎涼介(中川大志)篇~
  • メイキング ~林遣都「犬(ミック)に教えてもらった」篇~
  • 獣医学部学生ティーチインイベント
  • 【特別舞台挨拶】太田快作×山田あかね×篠原監督